ケイの生活改善ブログ

ブログ主のケイが、実際に行って試した生活改善情報を発信します

万能薬?タンパク質とアミノ酸~プロテインのススメ

タンパク質、足りてますか?

 

さて、皆さんはタンパク質、と聞いて何をイメージしますか?

ムキムキのマッチョやスポーツ選手を想像した方が多いのではないでしょうか?

確かに、筋肉を増やすことにおいてタンパク質は重要な栄養素です。

しかしそれはタンパク質の数ある効能の中での一部でしかありません。

タンパク質は様々な種類のアミノ酸構成されています。

そして、アミノ酸ごとに様々な働きがあります。

例えば、カツオや牛肉、豚肉、卵などに多く含まれるトリプトファンは、幸せホルモンであるセロトニンの材料になります。また、体内時計との関わりがあるメラトニンの材料にもなります。

同じく、カツオ、鶏むね肉、卵に多く含まれるメチオニンは、脂肪をエネルギーに変える働きのあるカルニチンという物質の生成にも関わっているので、ダイエットにも効果的です。

他にも鎮痛効果があったり、血圧を上げたり、成長に関わってきたり…と本当に様々な効果があります。

 

バリン【Val】
成長に関与
血液中の窒素バランスの調整
肝機能向上

イソロイシン【Ile】
成長促進
神経機能補助
血管拡張
肝機能向上

ロイシン【Leu】
肝機能向上
肝細胞の増殖・分化の正常化
血糖コントロール
タンパク質生合成の促進
筋タンパク質の維持
筋肉グリコーゲン合成・酵素活性の促進

メチオニン【Met】
開始アミノ酸としての役割
薬物中毒の解毒
肝機能の改善

リジン(リシン)【Lys】
身体組織修復
成長に関与
肝機能の向上

フェニルアラニン【Phe】
血圧の上昇
鎮痛作用
ドーパミンノルアドレナリンの材料

トリプトファン【Trp】
セロトニンメラトニンの材料
コレステロール、血圧のコントロール

スレオニン【Thr】
成長促進
脂肪肝の抑制

ヒスチジン【His】
成長に関与
ヘモグロビン、白血球の産生に関与

アルギニン【Arg】
※小児で必須アミノ酸
一酸化窒素の前駆体
成長ホルモン、インスリン、グルカゴンの分泌に関与

グルタミン【Gln】
小腸のエネルギー源
免疫細胞のエネルギー源
消化管粘膜の保護 など

グリシン【Gly】
クレアチンリン酸の材料
コラーゲンの材料
神経伝達物質
胆汁酸抱合体の材料
赤血球の材料 など

アラニン【Ala】
エネルギー源 など

セリン【Ser】
さまざまな酵素の部分を構成
情報伝達を担う(リン酸化をうける)
中枢神経の栄養因子など

チロシン【Tyr】
アドレナリン、ノルアドレナリンドーパミンの材料
甲状腺ホルモンの材料
黒色色素メラニンの材料 など

システイン【Cys】
タンパク質の立体構造に関与
タウリンの成分
補酵素CoAの成分など

アスパラギン【Asn】
水素結合
糖鎖の結合
オキサロ酢酸の材料 など

プロリン【Pro】
コラーゲンの材料
角質層保湿作用
コラーゲン修復作用 など

アスパラギン酸Asp】
アラニンの原料
神経伝達物質 など

グルタミン酸【Glu】
興奮性神経伝達物質
アンモニアのコントロール
アンモニア解毒の基質(脳)
GABAの材料
グルタチオンの材料

さて、こんなにたくさんの働きがあるアミノ酸が不足すると、当然ですが様々なデメリットが現れます。

例えば筋肉量の減少髪や肌の痛み抜け毛集中力・思考力の低下自立神経の乱れ等…。

一日に必要なタンパク質は、約60gと言われています。

ゆで卵換算で、5つ分くらいです。

板東英二さんではないので、正直、そんなにたくさん食べられないですよね?

卵はアミノ酸がバランス良く含まれていますが、当然、それだけ食べていれば良いわけではありません。

一日に必要なタンパク質、アミノ酸を食事からすべて摂ることは、結構難しかったりします。

お肉も結構高いですし、何より時間がない方も多いかと思います。

そこでオススメしたいのが、プロテイン

アミノ酸を手軽に補給でき、コスパも良い調理の手間無し

味はプレーンに好きな味の飲み物を混ぜれば解決します。

無糖のココア、バニラエッセンス、スポーツ飲料…自分で作れば味も思うままです。

ちなみに私は、プレーン味が好きなのでそのまま飲んでいます。

プレーン味はなかなか種類がありませんので、下におすすめを載せておきます。

 

 

水は百薬の長

皆さん、一日に何リットル、水を飲んでいますか?

厚生労働省によると、成人が1日に必要な水分量は2.5Lらしく、細かく言うと必要水分量は年齢や体重で異なってきます。例えば、年齢が60歳で体重60㎏の場合の必要水分量は1.8Lとなります。

ちなみに、この水分量、というのは、”水”のことで、お酒やジュースはもちろん、お茶類も避けたほうが良いそうです。

下が計算式になります。

 

【計算式】

体重(kg)×年齢別必要量(ml)=必要水分量

【年齢別必要量】

  • 30歳未満・・・40ml
  • 30~55歳・・・35ml
  • 56歳以上・・・30ml

必要な水分量:

 

水分の主な役割ってご存知ですか?

結構色々あるんですが、主なところで上げると、血液濃度の調整・老廃物の排出・新陳代謝の維持などが挙げられます。

つまり、水分をしっかり取ると、血液サラサラデトックス快便代謝アップによる肌質の変化などが期待できます。

 

でも、摂り方には注意が必要です。

人間の身体が処理でできる水の量は、一回約250mlです。

当然ですが一度に2.5Lは飲まないでください。

私が基本で飲んでいる時間はこんな感じです。

 

  • 寝起き
  • 朝食後
  • 出勤時
  • 昼食前
  • 午後休
  • 退勤時
  • 帰宅時
  • 風呂後
  • 夕食前
  • 就寝前

 

一回250ml、意外と多いですが、やってみてください。

一週間すれば、本当に効果を実感できると思います。

 

こんなに簡単な健康法、他にありますか?

 

おすすめの浄水器アルカリイオン水です。

よかったらどうぞ。

 

 

電動歯ブラシのススメ~あなたはまだ本当の歯磨きを知らない~

みなさん、歯磨きしていますか?

や、当然、毎日してますよね。

でも、それは本当に、歯磨きでしょうか?

今回は、私が体験した、電動歯ブラシの話を語っていきます。

 

さて、みなさんは何故、歯を磨きますか?

歯を白く見せたい、口臭が気になる、人によって浮かぶ理由は様々かと思います。

その根本にはすべて、虫歯、歯周病があります。

虫歯は万病の元、とはよく言ったもの。

口の中が汚れている人に、健康な人はいません。

「いやいや、口と健康は関係ないでしょ…」とか思った人はいませんよね?

舌下錠、という薬をご存知でしょうか?

下の舌に薬を置き、急速に有効成分を口腔粘膜の血管から吸収させる錠剤です。

粘膜、そう、口の中は粘膜なのです。

口の中、というのは、割とダイレクトに血管に繋がっているのです。

歯周病菌が血管に入り、全身を駆け巡る…。

想像したら怖くないですか?

 

ここで大切になってくるのが、歯磨きの仕方。

良い歯磨きで大切なのは、強さではなく回数

通常の歯ブラシで歯周病菌を100%除去することは、正直難しいです。

電動歯ブラシでは、音波式は秒間300回、超音波式は200万回もの振動で歯を磨けます。

皆さん、一本だけでいいので、歯を300回磨いてもらっていいでしょうか?

できましたか?

無理ですよね(笑)

これが電動歯ブラシの力です。

 

でも、電動歯ブラシって高いんでしょう?と考えた方。

確かに、普通に歯ブラシと比べると値は張ります。

突然ですが、歯の値段、皆さんご存知でしょうか?

一説によると1本なんと100万円くらいはするらしいですよ。

虫歯になると数万円の治療費がかかってきます。

歯医者さんに何度も通わなければならない時間も馬鹿になりません。

大事な資産を守る為、電動歯ブラシの購入のご検討をお願いします。

それを予防できるなら、数千円の出費くらい、安いと思いませんか?

 

普通の歯ブラシから電動に移ったとき、”今まで私がしていた歯磨きは、歯を磨けていなかったんだな…”ということをひしひしと実感しました。

歯医者さんに言われ、ノーマルの歯ブラシで正しい磨き方を実践していましたが

電動歯ブラシと比べると、ただ撫でているだけでした。

磨き終わった後の爽快感。

歯のツルツル具合。

マッサージによる、歯茎の引き締まり。

今までの歯ブラシには戻れません。

 

電動歯ブラシで、レッツ健康ライフ!

下におすすめの電動歯ブラシ乗せておきます。

広告です。

 

魔法の白い粉(イヌリン・難消化デキストリン)

いやマジで食物繊維がすごい

 

最初の記事ということで、当たり前だけど見過ごされがちな栄養素、食物繊維について語っていきます!

 

「食物繊維って、う○こが出やすくなるだけでしょう?」

 

と思ったそこのあなた、それ間違いです。

食物繊維の効能は、もう一つあります。

いや、こっちがメインの効能と言っても差し支えないほど、大きな効能。

う○こが出るなんて、これに比べたら些細なこと。

 

食物繊維を摂ると、幸せになれるんです!

 

まぁちょっと誤解のある言い方ですが、わりと的を得ていると思います。

腸内相関って、ご存知ですか?

ちょっと聞き慣れない言葉かもしれませんが、ざっくりというと、腸内の環境と脳、つまり気持ちとは密接な関わりがありますってことです。

 

 緊張するとおなか痛くなりますよね?

 

気持ちに非常に左右されやすい器官、それが腸。

逆転の発想で、腸内を良くしたら気持ちも上がるんじゃね?という理屈です。

で、その腸内を良くする方法というのが、食物繊維。

食物繊維は、善玉菌の餌になり、悪玉菌を倒してくれる働きがあるのです!

  

食物繊維を食べる⇨善玉菌増える⇨ハッピーになる!

 

というわけで、みんなで食物繊維を摂りまくろう!

 

イヌリン、難消化デキストリンがおすすめです!